今週の日記/20230102~
明けましておめでとうございます。2023年もよろしくお願いします🐰月曜日の日記は思いっきり映画「そばかす」のネタバレなので、これから見る人は飛ばしてくださいね。
月曜日20230102
映画「そばかす」へ。今年は何かの作品を観た後に、自分の感想を言語化するより先に他の人の感想を検索して、他人の言葉をかりるのをやめようと思っていたので、上映終了後、スマホを触らずにカフェまでいって、日記帳に感想を一気にグワーッと書いた。

「そばかす」のポスター
TLではすごい絶賛されてたんだけど、正直私はそんなにハマらなかったんだよね。なんでだろうって思った。私自身はAロマンティック・Aセクシュアルではないので、っていうのはあると思う。でも、あの家父長制とか異性恋愛至上主義に回収されるのを拒む感情はとても共感したし、家族が芸能人の結婚報道とかにあーだこうだ言ってるのがまじでうるさいところとか、私もよく経験する(この正月も経験済み)のため、そういうひとつひとつの場面がすごいリアルだった。前田敦子演じる真帆が、このクソみたいな社会に怒ってくれるところ最高でちょっと泣きそうだった、彼女も一人で夜になじむ人なんだなと思ってそこも好きだった。でも、一緒に住む話が出ていたところで、元カレとよりを戻したのはちょっと悔しかったな。結局、この友人関係より恋愛関係のほうが上位として扱われるんか~と。私は、ここ最近、恋愛に基づかない関係性で幸せに過ごしている人々の物語を欲していて、この作品を観ながら、佳純と真帆のそういう未来を期待したけど違うかったので、うわ~~~~んってなりました。もちろん、自分にとって大切な人が幸せになって欲しいとは願うけど、私だったらしばらく立ち直れないだろうな〜!あんなふうにチェロ弾くの絶対無理〜〜って思いました。あと、終盤に北村匠海が出てきてのあの結末なんだけど、私は主人公が得た走り出したくなる気持ちを感じられなくって終わってしまった。
今回私は、北村匠海を役としてじゃなくて北村匠海としか捉えることができなかったんよね。なんでかっていうと、ちょうど昨日、北村匠海が出演するドラマの話題で、母と険悪な空気になって、そのことを思い出していたから。彼は今クール「星降る夜に」っていうドラマで主役を演じるんだけど、その役が、生まれつき耳が聞こえない青年の役で。いやもう、聴者がろう者の役を演じるドラマはええんんやけど...って発表されてからずっと思っていた。特に2022年の私は、海外のいろんなエンタメで当事者が起用されているのをみたり、ろう者の歴史を学びだしたところだったので、日本でのsilentのブームのあたりから、なんで同時代作品でこんなにも差が出るんだ...とモヤモヤしていたのに、2023年に今度は、北村匠海がろう者の役に挑戦って??
私の母はsilentにすごいハマって、シナリオブックとかも買ってたんだけど、正直、聴者があの作品を手放しに絶賛してる姿には少し引っかかっていたけど、楽しんでるところに水を差すのもどうかと思って、数か月何も言わずにしていた。で、ちょうど昨日、ある正月特番に番宣のために北村匠海が出てて、それを見た母が「北村匠海、今度Silentみたいなドラマで主演なんでしょ~よかったね~楽しみ!」と話題を振ってきたんだけど(私は、一時期DISH//にハマっていたので北村匠海のことは好きだし応援している)「う~ん、、、主演はおめでたいけど、聴者の北村匠海がろう者の役に挑戦!!と言われてもあんま嬉しくないし、当事者が演じることの重要性を理解せずに、彼がこの役を引き受けたことむしろガッカリしてるから、私は見ないかな。」って言ったらちょっと険悪な空気が流れた。というか「何それ、嫌な感じ」と言われました。(嫌な感じだったのは反省もしているが、これでもかなり抑えたんです。)
という一件を思い出していたために、終盤に北村匠海が出てきてからあんまり映画に集中してなくて、そしたら彼が演じる役の一言によって主人公が走り出す形で物語が終わったので、なんか、え????って感じで終わっちゃった。これは完全に私のコンディションの問題ですが。
あと「Aロマンティック・Aセクシュアル」等の言葉は出てこないんだ~とはちょっと思った。いや、別に必ずしもラベリングする必要はないし、本人がどう思うか、どう自認するかってその人の自由だし、言うか言わないかも自由なんだけど、作中に「ゲイ」「レズビアン」っていう言葉を出すならここで出しても良かったんやない?とは少し思った。なんか不可視化されやすい現実が反映されたような気持ちになった。
あと、あっちゃんこと前田敦子さんが、シンデレラが男性目線で書かれた作品だと批判している役を演じているの最高だなと思った。AKB48でトップをはってきた彼女、歌ってきた歌は秋元康のとてつもなくmale gazeソングなんだけど、ああいうのどう思ってたんだろうってちょっと気になる。それにしても、こんなに素敵な役者さんだと知らなかった!カッコいいな~
火曜日20230103
夜、全然眠くなかったのでNew Jeansのdittoを振り入れしてた。今年は卯年だな~紅葉の年だな~と思って「フルーツバスケット」の漫画を読みだした。ちょうど物語も寅年から卯年に変わるタイミングまで読んだ🐯🐰
水曜日20230104
ルピシアで紅茶の福袋が売ってあったので購入。12月にアドベントカレンダーで毎日いろんなフレーバーティーを飲むっていうのがすごい良くて、アドベントカレンダーが終わってから、私の身体が紅茶を欲していた。ちょうど複数のフレーバーがお得な値段で楽しめる福袋を見つけて買っちゃった。楽しみ。
日曜日20230108
姉が大量のりんご消費のために、アップルパイを焼いていたんだけど、めちゃくちゃ美味しかった!!🍎
今井るるさんが立憲民主党を離党して、無所属で自民党からの推薦で出馬というニュースを数日遅れで知ってびっくりした。女性やマイノリティの声を聴くっていうのを全面的に出していた人だから、それで今の自民党かぁ…….まあ、じゃあ今の立憲もどうなん?ってはなるけど、マイノリティのために!って言ってた人が自民へうつるのはやっぱり衝撃がでかい。
あと、余計に、この政界で若い女性が政治家としてやっていくことの困難さを感じる。色んな人たちの思惑が渦巻く感じ。SNSで5年くらい繋がっている友達が、ガッツリ彼女のサポーターをしているんだけど、元気にしているだろうか。
すでに登録済みの方は こちら